カテゴリ
以前の記事
Links
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
検索
|
![]() 10年ぶりくらいに行ったら、リニューアルしていて、 プラネタリウムが目玉な感じやったけど、 2歳児がずっと座っていられないと思いパス、 館内をめいっぱい楽しもうということになった。 ちょうど遠足シーズンなのか、小中生がたくさんいたので、 娘は「おにいちゃん!おねえちゃん!」と喜んでいた。 ![]() 大荷物をロッカーに入れようと行ってみたら、 なんと周期表になっていて、私も一気にテンションがあがる。 どこに入れる?と娘に選ばせたら 「原子番号14番Si(ケイ素)」を選んだ。 未来を担うケイ素を選ぶなんて、先見の明ありか!? (ウソ、目線の高さにあっただけ) 内心科学館は2歳児にはまだ早いかなと思ったけど、 ![]() それぞれの興味関心で、はっさく嬢も娘も満喫していた。 娘はボールを使う実験が気に入ったようで、 何回も何回も繰り返しやっていた。 ときどき遠足の小中生が来るので、「お兄ちゃんにかわって!」と声を掛けると 私のところへ戻り「つぎ、○○ちゃんね」と呟きながら待ち、 小中生が離れると、娘が駆け足で戻り、また繰り返す感じで、 ![]() 物理系の実験が気に入ったようだった。 こういう施設が岡山にもあったらいいなぁ… 自転車で行ける距離なら毎日でも通うのに… 京都にいたら京都水族館とか年間パスで通いたいよなぁ… とかいろいろ考えてしまった。 はっさくさんとは名古屋駅で別れ、私と娘は京都の実家で2泊し、 27日(土)に岡山へ戻ったのだが、帰りの新幹線ホームで ドクターイエローを見た。 乗る新幹線ホームの横で、「回送」表示やのに1両目の前で 人がたくさん集まってるなぁと思ったら、 ドクターイエローが入ってきた。 ダイヤとか載ってないのにみんなよく知ってるなぁとビックリした。
by hiyori_cg
| 2012-10-25 22:56
| お出掛け
|
ファン申請 |
||